カバン好き
唐突ですが、バッグや鞄だけには少しばかりこだわりがある方です(それなら毎日持っているかばんはなんだ~、などのツッコミはここではなしでお願いします、です

もともと購買欲の薄いわたしですが、バッグだけはついつい目が行ってしまうようで、とにかく本屋とかばん屋さんだけは、前を素通りできない性質のようです。これが性分なのかクセなのか、とにかくそれがわかっているから、とくにかばん屋さんの前は通らないようにしている節もあります。
昨日の夕方、ぶらぶらと街を歩いていました。あるデパートの一角にさしかかると、驚いたことに今まで知らない空間が目の前に広がりました。(ハ?こんな一角があっただろうか、いや最近改装したに違いない。)
聞けばもう長いこと改装どころかお店の移動もしていないらしく。(デパートがそれでいいのだろうか、などと言っている場合でもなく

とにもかくにも、知りくしたはずの街のシンボル的存在の、同じく知り尽くしていたであろうデパートに、自分の知らない空間があったのは軽い衝撃でありました。そのまま続けて、怖いものみたさ(この先に何があるのかな~)にふらふらと歩き続けてみました。それはそれでひとつの発見でよかったのではありますが、その先にみてしまいましたよ、カバンの影を!
あれ~、どうしてくれましょう~。
迷ってしまいながらもここまで見せられたら見ずにはおれません。
目の前に出現したカバン売り場・・・。しかも、そこももちろん初めての場所でしたから。向いてしまった足を戻すのはいかせん難しく。
しかもそこはトラベル用品売り場の近くで、デイパックがありました。
デイパックか~(すでに目移りしている

もともとデイパック好きのわたし。しかし今持っているのは脇のポケットが小さくペットボトルの入りにくいのが玉に瑕でした。それが目前にあるデイパックは、機能的だしシンプルなデザインの割には文句なく素敵。三色あって、黒と赤が定番、残り一色が若草色。これはもう製造しないらしく、価格表示は半額になっている。
クロは何かとベンリだし無難だが、片や若草色なら汚れやすいし。ここでの迷いはむべなるかな
値段をとるか色をとるか
で、アッサリと値段をとってしまいましたよ、わたしは

一夜明け、それでも衝動買いしちゃってよかったのかな~、と思いながら、ま、使ってみるかと早速おろしてみる。それがナント!

使いやすいのってなんのって。まず軽いです。それに肩に当たる部分がソフトで長さの調整もしょいながら簡単にできる仕組み。ポケットの構造が至れり尽くせりで、しかし中はシンプル。パソコンも入る。デザインがよく機能的で軽い(で半額)。もうわたしとしては120%の満足度でございます。
前置き(?)が長くなりましたが、
衝動買いバンザイ!
マザーハウスにはまったのも理念に共感との面も否定しませんが、単にカバン好きのなせる業が一因だったりして
